データベース– category –
-
Neo4j|AuraDBにインスタンスを作成してサンプルデータセットを作成する
AuraDBとはNeo4jが提供しているNeo4jグラフデータベースのクラウドサービスです。完全マネージドサービスなのでNeo4jデータベースのインストールが不要でかつ保守・運用も不要となります。そのため手軽にNeo4jのデータベースを作成して試すことができます... -
PHP|MariaDB(MySQL)を使ったセッション管理(TLSなし・TLSあり)
今回の記事ではMariaDBをセッションデータストアとして使用する方法を学習していきます。本記事ではMariaDBサーバと別のMariaDBクライアントサーバの2台の設定が完了していることを前提に解説していきます。これらサーバのセットアップがまだの方は以下の... -
PHP|Redisを使ったセッション管理(TLSなし・TLSあり)
今回の記事ではRedisをセッションデータストアとして使用する方法を学習していきます。本記事ではRedisサーバと別のRedisクライアントサーバの2台のセットアップが完了していることを前提に解説していきます。これらサーバのセットアップがまだの方は以下... -
データベースの種類
データベースには様々な種類のものがあります。それぞれのDBの特徴について学習していきます。この記事では以下のデータベースタイプについて説明していきます。 リレーショナルタイプ キー・バリュータイプ グラフタイプ 検索エンジンタイプ ドキュメント... -
Redisサーバとクライアント(phpredis)のインストールと設定
今回はインメモリデータベースのRedisのインストール手順を学習していきます。Redisサーバ用とRedisクライアントサーバ用にEC2インスタンスを2台使用して、TLSで通信できるところまで確認していきます。 AWS EC2インスタンスの作成ができてSSH接続できて... -
SQLクエリ基礎編(CRUDとインデックスの作成)
今日学習する内容はリレーショナルデータベースに対する問い合わせ言語であるSQL(Structured Query Language)についてです。そしてデータベースに対する基本操作であるCRUDを学習していきます。CRUDとはデータベースへの操作クエリの頭文字をとったもの... -
Neo4j|Cypherクエリ基礎編(CRUD+制約とインデックス)
この記事ではグラフデータベースのNeoj4を操作するための基本的なCypherクエリについて学習していきます。Cypherとはグラフデータベースに対する問い合わせ言語で、Noej4社によって開発されたものです。Cypherに限らずデータベースへの基本操作はCRUDと呼... -
Neo4j のプラグイン、APOCとGDSをインストールする
前回の学習ではNeo4jグラフデータベースのインストールを行いました、今回の記事ではNeo4のプラグインのインストール方法を紹介します。本記事は以下の「EC2インスタンスにNeo4jをインストールする」の記事を学習済みであることを前提に解説を進めていきま... -
EC2インスタンスにNeo4jをインストールする
Neo4jとはNeo4j社によって開発されているグラフデータベースのひとつで、データの関連性を主軸にしてデータの管理を行いまます。MySQL/MariaDBやOracle、PostgreSQLといったリレーショナルデータベース(RDBMS)ではMicrosoftのエクセルやGoogleのスプレッ... -
phpMyAdminのインストールと設定、そしてテーマを変えてみよう
今回の記事ではphpMyAdminをEC2インスタンスにインストールして別のインスタンスにインストールされたMariaDBにアクセスする手順を学習します。phpMyAdminはブラウザ上からMariaDBの管理やクエリの実行をすることができる管理画面になります。本記事は「EC...
12